![]() ![]() ![]() ![]() 雄湊の家 の お庭工事が完成しました。 以前建っていた建物を減築し、そこをお庭にしました。 外壁は桜ねずみ色 塀の塗り壁部分は既存の建物に合わせています。 植栽は青だも、えごの木、ジューンベリー、メラレウカ、ウエストリンギア、 オリーブなど多彩です。 ジューンベリーはこれから実がなるので楽しみです。 ■
[PR]
#
by cube-masa
| 2017-06-06 07:58
| おはなのおはなし
#
by cube-masa
| 2017-03-22 17:50
| 家具
#
by cube-masa
| 2017-01-07 17:07
| MEMO
#
by cube-masa
| 2016-08-01 08:15
| 家具
#
by cube-masa
| 2016-04-28 18:26
| イベント
#
by cube-masa
| 2015-10-15 21:24
| MEMO
![]() とある敷地を見学に行くことがあり、瀬戸大橋-淡路大橋を回ってきました。 目的地に到着する前に東山魁夷せとうち美術館を見学。谷口吉生さんの設計です。 完成もう10年も経つんですね。ようやく来れました。 こじんまりした、凝縮された空間です。んー規模も大事ですね。 昼食は目的の敷地の麓にある「わらや」さんでぶっかけうどんに 温泉卵をトッピングしました。 ねぎは好きです。 ![]() ![]() わらぶきの民家でしょうか?別敷地から移設されたようです。さすがうどん県です。 こしもしっかりあるおうどんでした。 淡路自動車道を淡路南ICで降りて約30分程度自動車で走ったところに 「若人の広場公園」があります。丹下健三さんの設計で、1967年に完成。 その後 阪神淡路大震災で被害を受け、しばし閉館されていましたが 今年3月から再び開園されました。 ![]() ![]() ![]() 法的な規制も建設当初から変わっているので、当時のままの姿を見てみたくなりました。 建築の力強さを実感します。 ぜひ行ってみて下さい。 ■
[PR]
#
by cube-masa
| 2015-10-04 12:25
| 旅行記
#
by cube-masa
| 2015-09-23 13:34
| MEMO
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||